水炊き
カマダの素材だしパックだけで、簡単に水炊きのだしが作れます。具材から出る旨みが合わさり、奥深い味わいに仕上がります。
調理時間 |
エネルギー |
塩分 |
---|---|---|
30分程度 |
334 kcal |
3.6 g |
エネルギー(kcal)及び塩分(g)は、1人分の目安です。
使ったのはこの商品
調味料を一切使わず、素材の旨みをそのままに。
丁寧に熟成させた鹿児島県枕崎産の「かつお本枯節」を使用し、北海道産真昆布、長崎県産焼きあごなどを合わせて、ふくよかな香りと旨みが広がるだしパックに仕上げました。
材料(2人分)
- 鶏もも肉
- 200g(約1枚)
- 白菜
- 200g(約2枚)
- 水菜
- 100g(約1/2袋)
- 豆腐
- 100g(約1/3丁)
- 椎茸
- 60g(約4枚)
- 長ねぎ
- 50g(約1/2本)
- にんじん
- 50g(約1/4本)
- カマダの素材だしパック
- 2ヶ
- 水
- 1000㎖
- ぽん酢醤油
- 適量
作り方
鶏肉は一口大に切る。
白菜、水菜、豆腐は食べやすい大きさに切る。椎茸は石づきを取る。
長ねぎは斜め切りにする。にんじんは斜め薄切りにする。
鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして3~5分煮出し、カマダの素材だしパックを取り出す。
④に①~③を加えて火が通るまで煮、ぽん酢醤油を添える。